産地訪問レポート#6 深花園

産地訪問レポート、ついに6回目!

暑くなってきましたが体調に気を付けて日々頑張りましょう🌻

 

さて、今回はこちらの生産者様を訪問させていただきました!⇩

 

このオシャレでわかりやすい箱は・・・

福島県白河市にある深花園さんです!

 

 

──────────────────────────────────────────────

深花園ではオリエンタルユリをメインに生産しています。

現在のオーナーさんは2代目で、100棟を超えるハウスで日々ユリを栽培しています。

深花園では年間280万本のユリを栽培しています。

もちろん時期により変動はありますが、1日あたりに換算するとおおよそ7,500本切っている計算になりますね。

──────────────────────────────────────────────

 

 

──────────────────────────────────────────────

ユリを280万本切るためにはもちろん280万個の球根が必要。

しかし近年では球根の輸入量が減少しており、来年の出荷本数は50~100万本減少する見込みとなっているそうです。

──────────────────────────────────────────────

すごい量の球根だね。
でも球根が足りなくなってしまうのは心配だね……。

ん?
なんだかユリじゃない花が見えるけど・・・

──────────────────────────────────────────────

そう、深花園では実はユリ以外にもハイブリッドチース・アルストロメリア・ユーカリなども栽培しているのです。

球根数の減少などで稼働していないハウスが出た場合でも、それらの空きスペースを無駄にしない工夫がされているのですね。

このような工夫により、栽培面積や設備の有効利用ができ、季節の変化や需要の変動にも柔軟に対応できる体制を築くことができています。

──────────────────────────────────────────────

 

 

──────────────────────────────────────────────

深花園では、規模の大きなユリの生産だけでなく、ハウスの有効活用や多品目の栽培にも積極的に取り組んでおり、柔軟にアイデアを実践しています。

ユリやハイブリッドチースはもちろん、これからどんな花が登場するのかも楽しみな生産者様です。

ぜひ市場で見かけたらお手に取ってみてくださいね。

──────────────────────────────────────────────

 

※令和7年6月現在の情報です